長谷寺(鎌倉)のお守りが可愛い!人気の種類や値段はいくら?返納方法や時期は?

(掲載の内容は記事公開時のものなので変更されている場合がございます。お出かけやご利用の際には公式サイトでご確認くださいね!)

紫陽花で有名な長谷寺(鎌倉)ですが、女子に大人気の可愛くてご利益もあるお守りがあるのをご存知ですか?

語呂合わせで作られた、「いちご」「スイカ」「ハート」「てんとう虫」など可愛い形をしたお守りが沢山あるんですよ!!
お土産にも大人気です。

鎌倉を代表する観光地の長谷寺は、「あじさい寺」とも呼ばれ、紫陽花の開花時期は入場制限を行うほどの人気観光スポットですよね。

 長谷寺の可愛い御守りは、ご利益が凄いと噂ですよ!

お土産にもおすすめなので、どんな種類があるのかお値段はいくらくらいなのかを調べてみましたよ。

そして、お守りは、いつまで持っていていいのかな?
どこにどんなふうにお返ししたらよいのかな?

そんな疑問にもお答えしています。

長谷寺(鎌倉)の由緒

長谷寺の創建は、伝承によると奈良時代とされていますが、正確な時期や経緯は解明されていません

一説では、736年(天平8年)僧侶の徳道が開山したとされています。

徳道は、721年(養老5年)、1本の楠の木から2体の十一面観音を造りました。
1体は、大和(奈良県)の長谷寺に安置し、もう1体を祈請した後、海に流しました。
その15年後に三浦半島に流れ着いたため、鎌倉に安置して開いたのが長谷寺とされています。

十一面観音が本尊であり、木造では日本一の高さ(9.18m)を誇っています。

歴代の権力者により伽藍や本尊の修造が行われ、十一面観音も金箔を施されました。
江戸時代の初め、徳川家康による伽藍修復の際に浄土宗に改宗しました。

坂東三十三箇所観音霊場の第四番札所です。
宝物館では、重要文化財である銅造梵鐘や懸仏などを見ることができます。

「あじさい寺」として全国的に有名ですので、紫陽花の見頃の時期は、かなり混雑しますよ!!
整理券が配布され、1時間半くらいの入場待ちとなることもあります。

■長谷寺(鎌倉) 基本情報

鎌倉市長谷 3-11-2
江ノ電 長谷駅 徒歩約5分

【拝観時間】
8:00~17:00(3月~9月)
8:00~16:30(10月~2月)
拝観料 300円
公式サイト:長谷寺(鎌倉)

長谷寺の紫陽花2019!開花状況や見頃はいつ?平日の混雑も整理券出る?
鎌倉で「あじさい寺」とも呼ばれ親しまれている、鎌倉三大あじさいの名所のひとつ、長谷寺をご存知ですか? 学生の頃、先輩がデートで「鎌倉のあじさい寺へ行ってきた」という話しを聞き、何だか大人っぽいデートでいいな~と憧れた思い出があります!...

私も両親と行ったことがありますが、観光客であふれていたのを記憶しています。
見晴らし台からの由比ヶ浜の海や街並みの素晴らしい眺め綺麗な紫陽花は、今でも鮮やかに憶えていますよ!!
和やかで可愛い顔をされた「和み地蔵(なごみじぞう)」も癒されますよね。

長谷寺(鎌倉)の人気のお守り 種類や値段はいくら?


(注:こちらは長谷寺のお守りではありません)

長谷寺には、かわいくてユニークなお守りがたくさんあります!!
かわいいだけでなくご利益もすごいっ!!ということで大人気のお守りたちです!!
語呂合わせで、イチゴスイカてんとう虫金魚など可愛いものが沢山あってコレクションにしたいくらいです!!

その中でも一番人気は、いちごの形をした願叶う守」(500円)


出典:長谷寺(鎌倉)

イチゴは数字で「1(イチ)5(ゴ)」になりますよね。
イチゴは、15。

「15(じゅうご)」と読むので、「じゅう(十)ぶんに、良いご(五)利益に恵まれて願いが叶う」とご祈祷されたお札が納められたお守りなんです。

また「15」の数は、「10(じゅう)」を超えているから、十分すぎる幸福を掴むことができるお守りとも言われています。

効果があるのでおすすめです
人にもらうとすごく効果があるので、 友達と交換するのがおすすめ!

といったご利益を体験した口コミもみかけましたよ!!見るだけでも可愛いくて、心がハッピーになれますよね。

イチゴの形をしたものは、もう一つ「イチゴ鈴守」(500円)があります。

出典:長谷寺(鎌倉)

紅白ののいちごの形をした鈴が2つ付いていて、ストラップ使用になっているんです。
コロコロっと軽やかな音を奏でてくれる鈴のようです。
この鈴の音で、十分すぎるくらいの幸せがいっぱい舞い込んできそうですよね!

次にに人気なのが、スイカの形をした「スイカ守」(600円)でしょうか。

出典:長谷寺(鎌倉)

スイスイ運気が開ける」という意味が込められています。
スイスイ開運「開運招福」、スイスイ快調「身体健全」、スイスイ快適「交通安全」のご利益があるとされています。
困難に見える道もスイスイと運を開いて、健康で快適な生活が出来そうですよね!

てんとう虫の形をした「てんとう虫守 」(500円)もありますよ。

出典:長谷寺(鎌倉)

てんとう虫は、漢字で表すと天道虫になりますよね。
天道(てんどう)に守られて「開運招福」、転倒(てんとう)防止で「交通安全」、点取り虫で「学業成就」のご利益があるとされています。
守られて、たくさんの幸運がやってきそうです!!

苦しい事が離れる厄除けを祈願した苦離(くり)守りくり守」(700円)は、ころっとした栗の形をしています。
栗はイガイガの中にある木の実なので、苦しい事から守られてる感がありますよね。

和み地蔵守り」も優しい表情をしているので、見ているだけでも癒されると人気です。

和み地蔵守

出典:長谷寺(鎌倉)

「金運」「仕事運」の上昇を祈願した金魚の形をした「金魚守」も可愛いですよ。

ハート型の「縁結びお守り」もあります。
3つのハートがゆらゆら揺れて可愛らしいと評判です!!

みがわり鈴」(600円)は、降りかかってきた災いの身代わりとなり割れてくれる土鈴です。

身代わり鈴

出典:長谷寺(鎌倉)

鈴が割れることで、危険や災いを回避してくれますよ!
割れてしまったら、感謝と共に近くのお寺でOKですのでお返ししてくださいね。
返納方法は、次の項目で説明してます。

お守りの定番デザイン四角型の「十一面観音守」は、ご本尊の旧光背霊木が納められているので、観音様のご加護を常に感じられると定評がありますよ!!

出典:長谷寺(鎌倉)

通常の「観音御守」が700円でしたので、これはもう少し高価になると思います。
私は、この霊木のお守り、ずっと持ってられそうなので気になってます♪

お値段はお手頃だし、お土産にも喜ばれそうなものばかりですよね!!
この可愛いお守りたちから、観音様とのご縁を繋いで幸運をたくさん引き寄せてくださいね♪

【 メール便 】 おもしろ プレゼント おもしろグッズ オフクロ お守り カバー ケース 【 equalto / イクォルト 】 ohukuro レザー 革 おしゃれ デザイン お守り入れ バック 父の日 母の日 敬老の日 プレゼント / WakuWaku

長谷寺(鎌倉)のお守り 返納方法や時期は?

お守りの効果ですが、1年くらいを目安としてください。

わかりやすい例ですが、初詣の時には、古いお札や御守りを神社やお寺にお返しして新しいお札や御守りなどを購入しますよね。

しかし、お守りに期限はないとおっしゃる神主さんもおられます。
ですので、願いが叶ったところで、ご返却するということもありです。

大掃除のように、1年ごとに新しい御守りを持つことで新たな気持ちになって前進していくことが大事だと感じます。
あくまで1年は目安です。

1年以上たつと効果がなくなるということではないですので、その辺はご安心くださいませ。

●安産祈願→無事出産を終えた時

●合格祈願→試験に合格できた時

●良縁祈願→良いご縁に恵まれて結婚できた時

このような時が、お返しするのが良いタイミングとも言えます。

その時は、感謝と共に授かった神社やお寺に赴いて、ご返却するのがベストです。

では、どこにどんなふうに返せばいいのでしょうか?

基本的には、お守りをいただいた神社やお寺にお礼を込めてお返しします

ですが、「遠方でそこに行けないわ!」という方もいらっしゃると思います。
そういう場合は、近くの神社やお寺に行って返却してもOKです。

しかし直接お礼を伝えたい場合は、いただいた神社やお寺に郵送して返却することも可能です。
郵送方法は、直接神社やお寺にお問い合わせてみてくださいね。

お守りは、ゴミ箱にぽいっ!と処分してしまうものではないですよ!!

神社やお寺には、「古札お守り納め所」「古札納め箱」「お焚き上げ」という場所や箱がありますのでそこに返却します。
もし見当たらない、わからないという場合は、社務所の方に「古いお守りを返却したいのですが」と伝えるとすぐに了解して預かってくれますよ。

その際、「返却する」「お返しする」という言葉を使ってくださいね。扱っているもの的に「処分」という単語は基本的にNGです。

年末年始に神社やお寺に行くと、わかりやすく掲示しているので、初詣の時はご返却のベストタイミングともいえますね。

返却場所に賽銭箱が置いてある場合は、お守りの同額程度を入れるのが一般的とされていますが、ここはお気持ちで大丈夫かと思います。

返却後、気持ちを新たに新しいお守りを持って、そこの神様や仏様とご縁を繋いでご加護していただくのもいいですよね!!

ちなみに、神社やお寺に返却し納められた古いお札やお守りは、定期的にお焚き上げされます。

私も初詣の時に必ず返却して新しいお札をいただいてますよ!
そうすると、気持ちもすっと軽くなっていい感じです。

ほとんどの方は初詣に行かれると思いますので、ご返却は初詣の時が一番わかりやすくていいですよ。

まとめ

■長谷寺(鎌倉)のお守りが可愛い!
可愛くてご利益もある!と大好評な可愛いお守りが沢山あります。語呂合わせでイチゴスイカてんとう虫金魚ハートなど可愛いもの好きな女子にはたまらないデザインです。定番の四角型のお守りのデザインもおしゃれです。お土産にも嬉しいものばかりです。

■長谷寺(鎌倉)のお守り 人気の種類や値段はいくら?
→可愛くてご利益もあるイチゴの形をした「願い叶う守」が圧倒的に大人気です。その他、語呂合わせで作られた「スイカ守」「てんとう虫守」が人気のようです。ご利益もあるのに、お値段も500円~1000円程度のお手頃価格が多く嬉しいですね。

■長谷寺(鎌倉)のお守り 返納方法や時期は?
→お守りのご返却の目安は1年ですが、願いが叶った時にご返却してもよいです。
返却方法は、お守りをいただいた神社やお寺に返却するのがベストですが、遠方で行けない方は近くの神社やお寺でも大丈夫です。「古札お守り納め所」のような場所がありますので、わからない場合は社務所に問い合わせてください。

可愛い御守りを持つことで、気分も上がってたくさんの幸運を引き寄せられそうですよね。
私も長谷寺に行った時は、紫陽花や景色だけでなくお守りも要チェックです!

御朱印やお守りの関連記事です↓

入谷鬼子母神(真源寺)は御朱印もらえない?朝顔のお守りが可愛い!見どころも!
東京の夏の風物詩・入谷朝顔市で有名な入谷鬼子母神・いりやきしもじん(真源寺・しんげんじ)では、なかなか御朱印がもらえない!?と噂があると聞きました。 おまけにもらえる時間ともらえない時間があるとか!? そんな中、朝顔市限定のご朱印は...
浅草寺の御朱印やお守り☆ほおずき市限定の種類や値段いくら?販売時間や場所どこ?
浅草寺では、毎年7月に『四万六千日【ほおずき市】』が行われますが、この二日間限定のご朱印やお守りがあるのをご存知ですか? この二日間にお詣りすると、四万六千日(しまんろくせんにち)お詣りしたのと同じご利益があるということで、大勢の人が押し...

可愛らしいお守りは、プレゼントにも最適ですね♪

タイトルとURLをコピーしました